メインメニュー


ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失


ゴケグモ類のメーリングリストが始まる!
セアカゴケグモやハイイロゴケグモが分布を拡大しています。最近でも東京都でセアカゴケグモが見つかりました。関東地方でも普通種となるかもしれません。

ゴケグモ類の分布拡大により、関係機関への問い合わせが増えることと思います。そんな時にこのメーリングリストに入っておけば、最新の情報が得られます。年度途中の参加は無料ですから、ぜひご参加ください。

参加を希望される方は、
gokegumo@gmail.com
へ登録するメールアドレスから「ML参加希望」というタイトルのメールをください。


セアカゴケグモ奈良県における記録 【カテゴリー:分布anchor.png

 次の地点で生息が記録されています.これ以外の情報をご存知の方,誤りに気付かれた方はどうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.

市町村地点メッシュコード年月日発見者性別・数公表機関出典備考報告者
1香芝市高山台3丁目・市営グラウンド5135-65-54200383住民1♀奈良県2003年8月6日付新聞各紙奈良県初記録清水裕行
2高山台3丁目・郡ヶ池近隣公園周辺5〜6市職員7個体2003年8月7日付新聞各紙
3磯壁5135-65-367住民5個体・卵嚢3個2003年8月付読売新聞
4北葛城郡上牧町中筋出作・慈光保育園5135-65-67111個体奈良県2003年8月12日付新聞各紙上牧町初記録
5橿原市2003年8月付読売新聞ほか橿原市初記録
6五條市91約60個体2003年9月3日付新聞各紙五條市初記録
7大和高田市幸町16住民1♀幼体葛城保健所2003年9月19日付新聞各紙大和高田市初記録
8吉野郡大淀町福神団地5135-46-7010134個体・卵嚢数個大淀町広報
9大和郡山市18大和郡山市大和郡山市初記録
10生駒市南山手台5135-75-9730〜31生駒市・郡山保健所9♂・74♀・卵嚢343個2003年9月付毎日新聞生駒市初記録
11北葛城郡広陵町20042005年9月15日付新聞各紙広陵町初記録
12生駒郡三郷町勢野北5丁目5135-75-25105〜6住民・三郷町・郡山保健所♂約20・♀約60三郷町三郷町広報三郷町初記録
13奈良市法蓮町・奈良ドリームランド5235-06-362005826・29従業員4♀奈良市2005年8月31日付新聞各紙奈良市初記録
14北葛城郡河合町星和台2丁目・河合第二小学校5135-65-9792005年9月付毎日新聞河合町初記録
15広陵町沢・馬見丘陵公園5135-65-8914〜15公園作業員ほか40個体奈良県2005年9月15日付新聞各紙
16天理市天理教駐車場5135-76-17200616池田勇介3♀若(オリジナル)天理市初記録.標本は発見者が保管池田勇介
17生駒市奈良先端科学技術大学院大学内職員宿舎5135-76-17822職員1個体個人HP奈良先端科学技術院大学補足.標本は生駒市が保管清水裕行
18生駒郡平群町911住民60個体・卵嚢2006年9月15日付新聞各紙平群町初記録?
19奈良市中町・霊山寺東光院霊園5235-05-091028高橋明子1♀(未成熟)(オリジナル)標本は大阪市立自然史博物館が保管金沢 至
20香芝市別所5135-65-38114西川喜朗♀成体約10・幼体約5・卵嚢約20個(オリジナル)西川喜朗
21三郷町勢野西1丁目・大和川河川敷5135-75-15251個体国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所毎日新聞清水裕行
22大和郡山市城町(じょうちょう)5135-76-3*2007115
23磯城郡川西町95川西町保健センター川西町HP川西町初記録
24高市郡高取町観覚寺・町役場周辺2008915高取町高取町広報高取町初記録関根幹夫
25宇陀市200963宇陀市環境対策課宇陀市広報宇陀市初記録
26生駒市東山町927関西クモ研究会採集会参加者成体・幼体多数加村隆英(2010)加村隆英
27奈良市平城宮跡2010823警備員5個体平城遷都1300年記念事業協会事務局2010年8月31日付新聞各紙清水裕行
2824〜29約30個体スポーツニッポンHP
29生駒市東山町926関西クモ研究会採集会参加者2♀成体・2♀未成熟加村隆英(2011)加村隆英
30高市郡明日香村国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区1018来園者1個体近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所・第1報2010年10月19日付新聞各紙明日香村初記録清水裕行
3119〜20公園事務所職員20個体第2報2010年10月23日付新聞各紙
3220〜211個体・卵嚢40個第3報
33万葉文化館1110文化館職員6成体・幼体約30・卵嚢8個奈良県万葉文化館2010年11月11日付新聞各紙
34112♀・1♂・幼体約30・卵嚢8個2010年11月12日付新聞各紙
35国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区公園事務所職員2個体公園事務所
36奈良市左京4丁目5235-06-542011627「たけ」1♀個人ブログ「たけ」
37橿原市南山町・公園723「まるけん」1♀個人ブログきのこに造網「まるけん」
38生駒郡斑鳩町龍田南3丁目2012107斑鳩町3の3自治会1♀・卵嚢3個(オリジナル)1〜2年前から目撃
39天理市三島町・三島神社2013522関根幹夫1♀(オリジナル)関根幹夫
40磯城郡田原本町多(おお)・多神社781♀(オリジナル)約3年前から生息の様子
41五條市新町3丁目・五條市史跡公園211♀(オリジナル)
42大和郡山市檪枝町・西名阪道天理PA821♀(オリジナル)
43御所市御所実業高校生徒2♀御所実業高校環境緑地科「生物の多様性保全」研究班御所市初記録清水裕行
44大和高田市野口7関根幹夫2♀・卵嚢1個(オリジナル)関根幹夫
45五條市野原東3丁目地先・紀の川(吉野川)堤防20148195個体国交省和歌山河川国道事務所2014年8月20日付新聞各紙
46御所市林・御所市立葛城小学校213♀?葛城小学校
47櫛羅(くじら)・奈良交通葛城ロープウェイ前201544関根幹夫1♀・1幼体・卵嚢1個(オリジナル)
48生駒郡安堵町東安堵181♀・卵嚢3個(オリジナル)安堵町初記録
49北葛城郡王寺町舟戸1丁目・舟戸児童公園241♀(オリジナル)王寺町初記録
50奈良市中町・近畿大学農学部2016423宮武頼夫1♀・卵嚢多数(オリジナル)宮武頼夫
備考

1.磯城郡三宅町では2011年9月以前に,葛城市では2012年3月以前に,桜井市では2015年1月以前に本種が確認された模様です.
2.セアカゴケグモは下記の都道府県等で確認されています.


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 14282, today: 1, yesterday: 1
Princeps date: 2006-01-21 (Sat) 20:44:35
Last-modified: 2021-06-02 (Wed) 13:34:08 (JST) (1388d) by iaguti
毒グモ騒動の真実 好評販売中!
目次
第1章 セアカゴケグモの発見と波紋
第2章 ゴケグモとはどのようなクモか
第3章 1996年以降の分布拡大
第4章 社会現象のとしての「毒グモ騒動」
第5章 外来生物としてのゴケグモとのつきあい方
第6章 クモと日本人

セアカゴケグモについては、死亡例もある毒グモということで、発見時点ではセンセーショナルな取り上げ方をされた。一方、分布の拡大が続いているにもかかわらずあまり報道されない現状もある。本書を読めば、具体的にどの程度の危険があるのか等の点も含め詳しい情報を得ることができる。また、巻頭には日本に侵入したゴケグモ類のカラー写真とそれを用いた検索があり、身近で見つけたクモがゴケグモ類であるか否か、ゴケグモであればどの種であるかを見分けることができる。...ゴケグモが見つかっているが、本書によって同定と落ち着いた対処(かまれないように注意する必要があるが、あまり神経質になるほどではない)を取ることができた。この巻頭の部分だけでも学校や公的な図書館に備える価値があると思われる。(教育関係MLより抜粋)


おすすめの新本


おすすめの本



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2