メインメニュー


ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失


ゴケグモ類のメーリングリストが始まる!
セアカゴケグモやハイイロゴケグモが分布を拡大しています。最近でも東京都でセアカゴケグモが見つかりました。関東地方でも普通種となるかもしれません。

ゴケグモ類の分布拡大により、関係機関への問い合わせが増えることと思います。そんな時にこのメーリングリストに入っておけば、最新の情報が得られます。年度途中の参加は無料ですから、ぜひご参加ください。

参加を希望される方は、
gokegumo@gmail.com
へ登録するメールアドレスから「ML参加希望」というタイトルのメールをください。


1995年12月7日付新聞各紙 【カテゴリー:新聞anchor.png

 次のような記事を確認しました.これ以外の情報をご存知の方,誤りに気付かれた方はどうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.

本日付記事の主な内容

[テーマ①]1995年12月6日に,沖縄島・浦添市の埋立地で,セアカゴケグモと思われるクモが発見されました.[沖縄県](→備考1)
[テーマ②]同日,宮古島でもセアカゴケグモと思われるクモが発見されました.[沖縄県](→備考2)
[テーマ③]大阪府はセアカゴケグモに関する一連の調査を終了しました.[大阪府
[テーマ④]吹田市で調査が実施されました.「毒グモ」は発見されませんでした.[大阪府
[テーマ⑤]12月8日に,福岡市で調査が実施されます.[福岡県
[テーマ⑥]慈恵医大教授で環境保険医学が専門の吉葉繁雄氏の意見が掲載されました.[寄稿]
[テーマ⑦]「毒グモ問題」に関する読者の意見が掲載されました.

紙名日付見出報告者
[全国紙]
1産経新聞1995年12月7日10市2町で毒グモ1715匹 大阪府の調査終了[大阪府]③ セアカゴケグモの謎[寄稿]⑥清水裕行
2朝日新聞1995年12月7日毒グモ吹田で見つからず[大阪府]④ 毒グモの生息調査実施 博多港などで[福岡県]⑤ 毒グモ9匹沖縄で発見[沖縄県]①②
3毎日新聞1995年12月7日セアカゴケグモ沖縄でも発見[沖縄県]①②
4読売新聞1995年12月7日沖縄本島でも毒グモ[沖縄県]① 毒持つ生物の有害視は疑問[投書]⑦
[地方紙]
5神戸新聞1995年12月7日沖縄でも9匹 毒グモ発見[沖縄県]①清水裕行
6西日本新聞1995年12月7日沖縄でも毒グモ?9匹発見[沖縄県]①
[スポーツ紙]
7スポーツニッポン1995年12月7日沖縄でも毒グモ発見 那覇新港付近に9匹[沖縄県]①清水裕行
[機関紙]
8赤旗1995年12月7日セアカゴケグモ 沖縄でも発見[沖縄県]①清水裕行
備考

1.沖縄島で発見されたクモは,ハイイロゴケグモであることが後に判明しました.本種の沖縄県初記録です.
2.宮古島で採取されたクモは,無害なオオヒメグモであることが後に判明しました(岸本高男ほか, 1996).(以上,文責:清水裕行)


トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 3467, today: 2, yesterday: 0
初版日時: 2006-10-09 (月) 05:44:12
最終更新: 2023-04-23 (日) 16:47:56 (JST) (812d) by iaguti
毒グモ騒動の真実 好評販売中!
目次
第1章 セアカゴケグモの発見と波紋
第2章 ゴケグモとはどのようなクモか
第3章 1996年以降の分布拡大
第4章 社会現象のとしての「毒グモ騒動」
第5章 外来生物としてのゴケグモとのつきあい方
第6章 クモと日本人

セアカゴケグモについては、死亡例もある毒グモということで、発見時点ではセンセーショナルな取り上げ方をされた。一方、分布の拡大が続いているにもかかわらずあまり報道されない現状もある。本書を読めば、具体的にどの程度の危険があるのか等の点も含め詳しい情報を得ることができる。また、巻頭には日本に侵入したゴケグモ類のカラー写真とそれを用いた検索があり、身近で見つけたクモがゴケグモ類であるか否か、ゴケグモであればどの種であるかを見分けることができる。...ゴケグモが見つかっているが、本書によって同定と落ち着いた対処(かまれないように注意する必要があるが、あまり神経質になるほどではない)を取ることができた。この巻頭の部分だけでも学校や公的な図書館に備える価値があると思われる。(教育関係MLより抜粋)


おすすめの新本


おすすめの本



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2

URLBIUSIZEBlackMaroonGreenOliveNavyPurpleTealGraySilverRedLimeYellowBlueFuchsiaAquaWhite