- Abalos, J. W.(1962) (3336d) [ Abalos, J. W.(1962) 【カテゴリー:文献】 ]
Abalos, J. W.(1962) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Abalos, J. W.The egg-sac in the identification of species of LatrodectusPsychevol.69pp.268-2701962Cambridge Entomological ClubCambridge,England
- Abalos, J. W.(1980) (3336d) [ Abalos, J. W.(1980) 【カテゴリー:文献】 ]
Abalos, J. W.(1980) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Abalos, J. W.Las Arañas del Genero Latrodectus en la ArgentinaObara del Centenario del Museo de la Platavol.6pp.29-511980El Museo de La PlataLa Plata,Argentina
- Abalos, J. W.・Baez(1966) (3336d) [ Abalos, J. W. & Báez(1966) 【カテゴリー:文献】 ]
Abalos, J. W. & Báez(1966) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Abalos, J. W. B áezThe spider genus Latrodectus in Santiago del Estero, ArgentinaAnimal TaxinsFirst internat. symp. on anialpp.59-731966
- Keegan,H.L.・R.E.Weaver・S.Toshioka・T.Matsui(1964) (3336d) [ Keegan,H.L., R.E.Weaver, S.Toshioka & T.Matsui (1954) 【カテゴリー:文献】 ]
Keegan,H.L., R.E.Weaver, S.Toshioka & T.Matsui (1954) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Keegan,H.L., R.E.Weaver, S.Toshioka & T.MatsuiSpecial report1954406th Medical Laboratory
備考
1.本報告のデータは谷川・佐々木(1999)に収録されています.
- Levi(1966) (3323d) [ Levi, H. W. (1966) 【カテゴリー:文献】 ]
Levi, H. W. (1966) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Levi, H. W.The three species of Latrodectus (Araneae), found in IsraelJournal of Zoologyvol.150pp.427-432figs.1-111966Zoological Society of LondonLondon,England
備考
1.本論文では,イスラエルに生息するゴケグモ属3種...
- Levi,H. W.(1959) (3337d) [ Levi, H. W. (1959) 【カテゴリー:文献】 ]
Levi, H. W. (1959) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Levi, H. W.The spider genus Latrodectus (Araneae, Theridiidae)Transactions of American Microscopical SocietyVol. 78, No. 1pp. 7-43maps.1-7, figs. 1-83January 1959American Microscopical Soci...
- Levi,H. W.(1983) (3336d) [ Levi, H. W. (1983) 【カテゴリー:文献】 ]
Levi, H. W. (1983) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Levi, H. W.On the value of genitalic structure and coloration in separating species of widow spiders (Latrodectus sp.) (Arachnida : Araneae : Theridiidae)Verh. naturwiss. Ver. HamburgVol.26...
- Levi・Levi(1968) (3337d) [ Levi, H. W. & L. R. Levi (1968) 【カテゴリー:文献】 ]
Levi, H. W. & L. R. Levi (1968) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Levi, H. W. & Levi, L. R.(Levi夫妻)Spiders and their kin(単行本)1968Golden PressNew York
備考
1.ゴケグモ属に関する記述は,16~17および42~43頁にあります.
- McCrone,J. D.・H. W. Levi(1964) (3336d) [ McCrone, J. D. & Levi, H. W. (1964) 【カテゴリー:文献】 ]
McCrone, J. D. & Levi, H. W. (1964) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)McCrone, J. D. & Levi, H. W.North American widow spiders of the Latrodectus curacaviensis group (Araneae: Theridiidae)Psychevol.71pp.12-271964Cambridge Entomological ClubC...
- Ono, H.(1995a) (3337d) [ Ono, H.(1995a) 【カテゴリー:文献】 ]
Ono, H.(1995a) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号頁図表発行年月日発行者(所在地)Ono, HirotsuguRecords of Latrodectus geometricus (Araneae : Theridiidae) from JapanActa Arachnologica44巻2号167~170頁figs. 1~41995年12月30日日本蜘蛛学会大阪府茨木市小野展嗣日本におけるハイイロゴケグモ(クモ目 : ヒメグモ科)の記録
備考
1.横浜港で発見された...
- Thorp, R. W.・W. D. Woodson(1976) (6951d) [ Thorp, R. W. & W. D. Woodson(1976) ]
Thorp, R. W. & W. D. Woodson(1976)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Thorp, R. W. & W. D. WoodsonThe Black Widow Spiderxi + 222頁1976年Dover Pub., Inc.New York
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- Tu, A. T.(1996) (6959d) [ Tu, A. T.(1996) ]
Tu, A. T.(1996)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Tu, A. T.話題の小さな侵略者 セアカゴケグモ その毒の正体は何か?化学51巻2号101-104頁1996年
(リンク)
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- Wiener, S.(1961b) (6837d) [ Wiener, S. (1961b) ]
Wiener, S. (1961b)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)Wiener, SaulRed back spider bite in Australia : An analysis of 167 casesThe Medical Journal of AustraliaVol. 2, No. 244-49頁table 1-71961年 7月 8日Sydney(オーストラリア)
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- ゴケグモ類文献3 (1762d) [ ゴケグモ類の文献リスト 【カテゴリー:文献】 ]
ゴケグモ類の文献リスト 【カテゴリー:文献】
セアカゴケグモを含むゴケグモ類の文献リストです.著者名のABC順に配置しました.ここで挙げた他にご存知でしたら,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
著作者一覧表
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考[A~M][N~S][T]為後 智康(2005)セアカゴケグモの発見セアカゴケグモ兵庫県淡路島分布田中 良尚(2002)市民の森 セミの抜け殻・クモ調査セアカゴケグモ...
- 稲田 武彦(1996) (3735d) [ 稲田武彦(1996) 【カテゴリー:文献】 ]
稲田武彦(1996) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)稲田武彦セアカゴケグモ騒動で考えさせられたこと和歌山クモの会会報6号6~7頁1996年5月20日和歌山クモの会和歌山県
- 奥野 良信(1996) (3335d) [ 奥野良信(1996) 【カテゴリー:文献】 ]
奥野良信(1996) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)奥野信義セアカゴケグモの毒性と咬まれた場合の対処の仕方救急医療ジャーナル4巻1号62~64頁1996年
- 下謝名 松栄(1963) (3336d) [ 下謝名松栄(1963) 【カテゴリー:文献】 ]
下謝名松栄(1963) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)下謝名松栄沖縄県下のゴケグモ類についてAtypus41/42号24~35頁1963年東亜蜘蛛学会(=日本蜘蛛学会)大阪府茨木市
備考
1.石垣島および西表島産のアカオビゴケグモの採集記録です.
2.種名はセアカゴケグモ hasseltiiとされています.当時は,八重山群島と台湾のガケグモ類はセアカゴケグモの一変異と考えられていました.
3.本報告のデータは谷川・佐々木(1999)に収録さ...
- 下謝名 松栄(1967) (3336d) [ 下謝名松栄(1967) 【カテゴリー:文献】 ]
下謝名松栄(1967) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)下謝名松栄琉球列島のクモ相についてBiol. Mag. Okinawa4巻16~25頁1967年
備考
1.石垣島および西表島産のアカオビゴケグモの採集記録です.
2.種名はセアカゴケグモ hasseltiiとされています.当時は,八重山群島と台湾のガケグモ類はセアカゴケグモの一変異と考えられていました.
3.本報告のデータは谷川・佐々木(1999)に収録されています.
- 下謝名 松栄(1996) (3334d) [ 下謝名松栄(1996) 【カテゴリー:文献】 ]
下謝名松栄(1996) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)下謝名松栄沖縄県下のゴケグモ類についてActa Arachnologica45巻2号182~183頁1996年12月30日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
備考
1.日本蜘蛛学会第28回大会講演要旨.
2.沖縄県におけるハイイロゴケグモ・セアカゴケグモ・アカオビゴケグモの採集記録とアカオビゴケグモによる咬傷例.
- 加村 隆英(2004) (1371d) [ 加村隆英(2004) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2004) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者・所在地報告者加村隆英喜界島でハイイロゴケグモを発見くものいと36号1頁写真2点2004年12月5日関西クモ研究会大阪府茨木市清水裕行
備考
1.この件は,地元の新聞でも報道されました.
2.本編ではハイイロゴケグモの鹿児島県初記録としていますが,後に先行文献があることが判明し,加村氏は訂正を発表しています.
- 加村 隆英(2005) (3334d) [ 加村隆英(2005a) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2005a) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号頁図表発行年月日発行者・所在地加村隆英ハイイロゴケグモの情報についての訂正くものいと37号11頁2005年5月15日関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.鹿児島県喜界島のハイイロゴケグモに関するレポートの続編で、同島および鹿児島県で既報があったことを報告しています。
- 加村 隆英(2005b) (3334d) [ 加村隆英(2005b) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2005b) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号頁図表発行年月日発行者・所在地加村隆英喜界島探蛛行遊絲16号8~13頁網・♀生体2005年5月25日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
備考
1.本編はインタネットで閲覧が可能です.
- 加村 隆英(2010) (3334d) [ 加村隆英(2010) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2010) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)加村隆英関西クモ研究会採集会の記録2009年9月27日奈良県生駒市乙田町くものいと43号45~47頁2010年2月関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.奈良県生駒市乙田町で開催された関西クモ研究会主催のクモ採集会の際にセアカゴケグモが発見されました.
2.レポート中には,セアカゴケグモも乙田町で採集されたように記述されていますが,実際には近隣の東山町で発見されました.
- 加村 隆英(2011) (3334d) [ 加村隆英(2011) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2011) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)加村隆英関西クモ研究会採集会の記録2010年9月26日奈良県生駒市乙田町くものいと44号24~27頁写真12011年3月関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.奈良県生駒市で開催された関西クモ研究会主催のクモ採集会の際に乙田町近隣の東山町でセアカゴケグモが発見されました.このデータは25頁に掲載されています.
2.24頁の写真は採集会参加者の集合写真で,セアカゴケグモ関連のものではありま...
- 加村 隆英(2015) (3703d) [ 加村隆英(2015) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2015) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)加村隆英セアカゴケグモくものいと48号17頁写真2015年3月28日関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.セアカゴケグモの生態写真です.赤松史憲氏のレポート(2015)に関連して掲載されたものと思われますが,同レポートと直接の関連はありません.
- 加村 隆英(2017A) (1371d) [ 加村隆英(2017) 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英(2017) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)関西クモ研究会(加村隆英文責)関西クモ研究会採集会の記録(2016年度)くものいと50号57~58頁(なし)2017年3月29日関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.2016年10月2日に昆陽池公園(伊丹市)で開催された関西クモ研究会主催のクモ採集会の際にセアカゴケグモが採集されました.
2.伊丹市では2011年以来,市内各地でセアカゴケグモが確認されていますが,同公園からは初記録です.
- 加納 六郎(1991) (6868d) [ 加納 六郎(1991) ]
加納 六郎(1991)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)加納 六郎日本の有毒動物 その基礎と臨床1991年加納六郎博士退官記念会
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 夏原 由博(1996) (6830d) [ 夏原 由博(1996) ]
夏原 由博(1996)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)夏原 由博セアカゴケグモの生態と刺咬症への対応生活衛生40巻1号13-21頁図1-3,表1-31996年 1月30日大阪生活衛生協会
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 夏秋 優(2013) (4281d) [ 夏秋 優(2013) 【カテゴリー:文献】 ]
夏秋 優(2013) 【カテゴリー:文献】
著者名書名頁数図表発行年月日発行者(所在地)上村 清Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎199頁2013年6月10日学研メディカル秀潤社東京都品川区
備考
1.セアカゴケグモとその咬傷に言及しています.[62~65頁]
2.表紙の左上にセアカゴケグモのメス生体のカラー写真が掲載されています.新聞で言えば「一面トップ」で,ある意味,最も注目されている「毒虫」といえましょう.
3.クモでは,在来種では最も毒性の強いカバキコマチグモ[60~61頁],八...
- 貝發 憲治(2015) (3335d) [ 貝発憲治(2015) 【カテゴリー:文献】 ]
貝発憲治(2015) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者・所在地貝発憲治松阪市・多気町でセアカゴケグモの生息を確認しのびぐも42号2~5頁景観および生体写真6点・自治体ごとの発見情報一覧表2015年7月三重蜘蛛談話会三重県
- 萱嶋 泉(1996) (3304d) [ 萱嶋 泉(1996) 【カテゴリー:文献】 ]
萱嶋 泉(1996) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)萱嶋 泉台湾におけるゴケグモ騒動の顛末Acta Arachnologica45巻1号109~112頁(なし)1996年9月30日日本蜘蛛学会大阪府茨城市
備考
1.戦前の台湾でゴケグモの一種(アカオビゴケグモと思われます)が問題になった際の体験談です.萱嶋氏は農薬の大量散布に反対して,安全性を主張しました.1995年のセアカゴケグモ騒動に通ずる面があります.
- 環境省(2006) (6946d) [ 環境省(2006) ]
環境省(2006)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)環境省特定外来生物 No.5 セアカゴケグモ環境31巻5号巻頭頁若いメスの写真(桂 孝次郎氏撮影)2006年 5月 1日ぎょうせい東京都中央区
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 岸田 久吉(1937) (6837d) [ 岸田 久吉(1937) ]
岸田 久吉(1937)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)岸田 久吉クモタマゴバヘ(食蛛卵蠅)に就てActa Arachnologica2巻3号90-94頁図版4(図1-3)1937年10月10日東亜蜘蛛学会(=日本蜘蛛学会)東京府東京市(=東京都文京区)
(注)クロゴケグモの天敵に関する報告です。
リンク
日本列島におけるクロゴケグモの分布データを参照する
ゴケグモ類に関する文献一覧を参照する
- 吉田 哉(2003) (3334d) [ 吉田 哉(2003) 【カテゴリー:文献】 ]
吉田 哉(2003) 【カテゴリー:文献】
著者名表題(書名)頁図表発行年月日発行者(所在地)吉田 哉日本産ヒメグモ科総説223頁図1~6062003年1月8日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
備考
1.ゴケグモ属は45~49頁で,セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・アカオビゴケグモに関して図を伴った詳細な記述があります.
- 吉田 哉(2006) (3334d) [ 吉田 哉 (2006) 【カテゴリー:文献】 ]
吉田 哉 (2006) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 哉ヒメグモ科あれこれ蜘蛛39号1~6頁図1~282006年7月30日中部蜘蛛懇談会愛知県名古屋市
- 吉田 哉(2009) (3316d) [ 吉田 哉 (2009) 【カテゴリー:文献】 ]
吉田 哉 (2009) 【カテゴリー:文献】
著者名表題書名頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 哉ヒメグモ科日本産クモ類356~393頁2009年東海当会大学出版部神奈川県秦野市
備考
1.セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・アカオビゴケグモ・クロゴケグモ・ツヤクロゴケグモが収録されています.
- 吉田 真(1996) (3316d) [ 吉田 真 (1996) 【カテゴリー:文献】 ]
吉田 真 (1996) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 真ゴケグモの侵入と分布Acta Arachnologica45巻2号187頁1996年12月30日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
- 吉田 真(2005a) (3316d) [ 吉田 真 (2005a) 【カテゴリー:文献】 ]
吉田 真 (2005a) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 真セアカゴケグモ情報 奈良県生駒郡三郷町で発見くものいと37号18頁2005年5月関西クモ研究会大阪府茨木市
- 吉田 政弘(1998) (2947d) [ 吉田 政弘(1998) ]
吉田 政弘(1998)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 政弘セアカゴケグモの分布と生態セアカゴケグモの調査報告書1-13頁図1-3,表1-7,写真3葉1998年 3月30日大阪府立公衆衛生研究所大阪府大阪市
(注)図1:大阪府におけるセアカゴケグモの分布;図2:八重山諸島におけるゴケグモ類の分布.
リンク
大阪府におけるセアカゴケグモの分布データを参照する
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 吉田 政弘(2000) (3290d) [ 吉田政弘(2000) 【カテゴリー:文献】 ]
吉田政弘(2000) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田政弘浸入毒グモのゆくえ公衛研ニュース12号3~4頁図1.大阪で捕獲されたセアカゴケグモのライフサイクル2000年10月26日大阪府立公衆衛生研究所大阪府大阪市
備考
1.セアカゴケグモの総合的な研究報告です。
2.大阪府立公衆衛生研究所のHPでも読むことができます。
- 吉田 正弘(1998) (6939d) [ 吉田 政弘(1998) ]
吉田 政弘(1998)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 政弘
リンク
大阪府におけるセアカロゴケグモの分布データを参照する
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 吉田 誠(2004) (6889d) [ 吉田 誠(2004) ]
吉田 誠(2004)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)吉田 誠セアカゴケグモの和歌山県における捕獲例和歌山クモの会会報13号9頁分布図2004年 1月15日和歌山クモの会和歌山県海南市
(注)1996年の和歌山県内最初の発見以来、2003年までの全記録を網羅してあります。
リンク
和歌山県のセアカゴケグモの分布情報を参照する
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 金沢 至・西川 喜朗・冨永 修(1996) (1209d) [ 金沢 至・西川喜朗・冨永 修(1996) 【カテゴリー:文献】 ]
金沢 至・西川喜朗・冨永 修(1996) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)報告者金沢 至・西川喜朗・冨永 修ゴケグモ属の日本への移住 セアカゴケグモの発見余話Nature Study42巻5号64~67頁1996年5月10日大阪市立自然史博物館友の会大阪府大阪市東住吉区清水裕行
- 緒方 清人(1997) (3081d) [ 緒方清人(1997) 【カテゴリー:文献】 ]
緒方清人(1997) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)緒方清人セアカゴケグモ (Latrodectus hasseltii) に咬まれる蜘蛛29号26~27頁図1~21997年2月10日中部蜘蛛懇談会愛知県名古屋市
備考
1.被害者自身による報告です.セアカゴケグモによる日本国内の咬傷例としては最も早いものと思われます.
- 緒方 清人・小笠原 幸恵(1997) (3593d) [ 緒方清人・小笠原幸恵(1997) 【カテゴリー:文献】 ]
緒方清人・小笠原幸恵(1997) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)緒方清人・小笠原幸恵名古屋市の真正クモ類について(3)蜘蛛29号18~20頁図1-61997年 2月10日中部蜘蛛懇談会愛知県岡崎市
備考
1.18~19頁に名古屋港で発見されたハイイロゴケグモのデータと解説が掲載されています.
2.図1:雌の背面図;図2:雌生殖器(20頁).
- 小松 貴(2015) (2632d) [ 小松 貴(2015) 【カテゴリー:文献】 ]
小松 貴(2015) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者・所在地小松 貴屋久島におけるハイイロゴケグモの記録Kishidaia107号13頁写真1点2015年8月20日東京蜘蛛談話会東京都
- 小野 展嗣(1993) (3337d) [ 小野展嗣(1993) 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣(1993) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)小野展嗣毒グモに対する誤解朝日百科・動物たちの地球82号306~307頁1993年朝日新聞社
- 小野 展嗣(1995b) (3304d) [ 小野展嗣(1995b) 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣(1995b) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)小野展嗣編集者注Acta Arachnologica44巻2号207~208頁1995年12月30日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
備考
1.西川喜朗(1995a)に関する補足説明.
2.セアカゴケグモの学名が,亜種Latrodectus mactans hassertiiから独立種L. hassertiiに移行しつつある旨を付記しています.
- 小野 展嗣(1996a) (3337d) [ 小野展嗣(1996a) 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣(1996a) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)小野展嗣セアカゴケグモ オーストラリアからの招かれざる客インセクタリゥム33巻7号192~200頁図1~41996年7月1日東京動物園協会東京都台東区
- 小野 展嗣(1996b) (1100d) [ 小野展嗣(1996b) 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣(1996b) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)小野展嗣八重山諸島および台湾産のゴケグモの1種の学名と和名Acta Arachnologica45巻1号108頁1996年9月30日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
備考
1.西川喜朗と金沢 至(1996)によって,「Latrodectus sp. ヤエヤマゴケグモ」と仮称されていたゴケグモ属のクモに関して,以下の2点が明らかになりました.
①学名がL. elegansであること.
②古い和名...
- 小野 展嗣(2002a) (3337d) [ 小野展嗣(2002a) 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣(2002a) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)小野展嗣「八重山のセアカゴケグモ」と「いわゆるクロゴケグモ」の学名と和名Orthobula's Box11号3~6頁図12002年3月15日進化多様性生物学研究会東京都新宿区
備考
1.アカオビゴケグモ・クロゴケグモ・ツヤクロゴケグモについて種名の問題と分布を解説しています.
- 小野 展嗣(2002b) (3337d) [ 小野展嗣(2002b) 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣(2002b) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)小野展嗣ゴケグモ類 日本からの発見国立科学博物館ニュース99号5~6頁写真~32002年6月20日国立科学博物館後援会東京都台東区
備考
1.「特集 招かれざる客、招かれた客-外来昆虫の動向と影響」の一環です.アカオビゴケグモ・ハイイロゴケグモ・ツヤクロゴケグモの生態写真が紹介されています.
- 上村 清(1997) (1339d) [ 上村 清(1997) 【カテゴリー:文献】 ]
上村 清(1997) 【カテゴリー:文献】
著者名書名頁数図表発行年月日発行者(所在地)報告者上村 清おじゃま虫のお通りだ247頁ゴケグモ報道の新聞多数;セアカゴケグモの毒腺と牙;卵嚢と幼体1997年11月1日丸三製薬株式会社富山県富山市清水裕行
備考
1.178~183頁,「クモの子を散らす」でセアカゴケグモを扱っています.この中では以下の2点を強調しています.
①国内のセアカゴケグモの毒性は決して弱くなく(オーストラリア産と同等),1995年に大阪府が流した安心情報には問題がある....
- 上村 友久(2016) (2658d) [ 上村友久(2016) 【カテゴリー:文献】 ]
上村友久(2016) 【カテゴリー:文献】
著 者表 題誌 名巻号頁図 表発行年月日発行者(所在地)上村友久セアカゴケグモの変わった観察事例くものいと49号2~6頁2016年3月23日関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.本編は発行者が公開しているpdf版『くものいと』で閲覧可能です.
- 新海 栄一(1995) (6743d) [ 新海 栄一(1995) ]
新海 栄一(1995)
著者名表題誌名巻号頁図表発行年月日発行者新海 栄一セアカゴケグモの生態(冬期と夏期の網型の相違)Acta Arachnologica45巻2号187頁1996年12月30日日本蜘蛛学会
(注)日本蜘蛛学会第28回大会講演要旨
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 清水 裕行(2001) (6743d) [ 清水 裕行(2001) ]
清水 裕行(2001)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)清水 裕行2000年秋のゴケグモ情報くものいと29号66-71頁2000年 1月31日関西クモ研究会
(注)新聞報道の解説を中心としたレポート
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 清水 裕行(2002) (1771d) [ 清水裕行(2002) 【カテゴリー:文献】 ]
清水裕行(2002) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)清水裕行兵庫県のセアカゴケグモ通信2001年版くものいと31号34~41頁2002年2月28日関西クモ研究会大阪府高槻市
備考
1.新聞報道の解説を中心としたレポートです.
- 清水 裕行(2006) (4871d) [ 清水 裕行(2006) 【カテゴリー:文献】 ]
清水 裕行(2006) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)清水 裕行ゴケグモ情報センターの1年昆虫情報処理研究会連絡誌62号2006年12月6日昆虫情報処理研究会大阪府富田林市
- 清水 裕行・金沢 至・西川 喜朗(2012) (550d) [ 清水裕行・金沢 至・西川喜朗(2012) 【カテゴリー:文献】 ]
清水裕行・金沢 至・西川喜朗(2012) 【カテゴリー:文献】
著者名書名頁数図表発行年月日発行者(所在地)清水裕行・金沢 至・西川喜朗毒グモ騒動の真実 セアカゴケグモの侵入と拡散195頁2012年7月24日全国農村教育協会東京都台東区
備考
1.正誤表が発表されています.
2.『日本農業新聞』に書評が掲載されました.
- 清水 裕行・金沢 至・西川 喜朗(2014) (3335d) [ 清水裕行・金沢 至・西川喜朗(2014) 【カテゴリー:文献】 ]
清水裕行・金沢 至・西川喜朗(2014) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)清水裕行・金沢 至・西川喜朗日本のゴケグモ類5種の分布状況とセアカオケグモの分散方法に燗する考察大阪市立自然史博物館研究報告68号41~51頁図1~4,表1~22014年3月31日大阪市立自然史博物館大阪府大阪市
備考
1.『毒グモ騒動の真実』(2012)以降の日本列島におけるゴケグモ類の分布拡大を紹介しています.
2.『真実』では十分に触れていなかった問題について解説...
- 西川 喜朗(2017A) (121d) [ 西川喜朗(2017) 【カテゴリー:文献】 ]
西川喜朗(2017) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)報告者1西川喜朗セアカゴケグモの咬傷例くものいと50号44~45頁図1(セアカゴケグモの生息場所)2017年3月29日関西クモ研究会大阪府茨木市清水裕行
備考
1.2016年9月14日に,茨木市で59歳の男性がセアカゴケグモに咬まれて軽症を負いました.[咬傷・大阪府]
2.本事例は大阪府の報告には含まれておりません.(以上,文責:清水裕行)
- 西川 喜朗・金沢 至(1995) (3335d) [ 西川喜朗・金沢 至(1995) 【カテゴリー:文献】 ]
西川喜朗・金沢 至(1995) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)西川喜朗・金沢 至毒グモ騒動顛末記昆虫担当学芸員協議会ニュース5号6~11頁生体写真1995年12月15日昆虫担当学芸員協議会大阪府大阪市
- 西川 喜朗・桂 孝次郎(1996) (3337d) [ 西川喜朗・桂 孝次郎(1996) 【カテゴリー:文献】 ]
西川喜朗・桂 孝次郎(1996) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)西川喜朗・桂 孝次郎ハイイロゴケグモも大阪に上陸Nature Study42巻1号19,24頁1996年1月10日大阪市立自然史博物館友の会大阪府大阪市東住吉区
備考
1.大阪南港で初めてハイイロゴケグモを確認した両氏による調査報告です.
2.この件については、新聞各紙によって報道されました.
- 赤松 史憲(2015) (3703d) [ 赤松史憲(2015) 【カテゴリー:文献】 ]
赤松史憲(2015) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)赤松史憲セアカゴケグモ報告 その2 和歌山県橋本市くものいと48号15~17頁図1,表1~22015年3月28日関西クモ研究会大阪府茨木市
備考
1.橋本市のコンビニに生息するセアカゴケグモの観察記録です.特に,生息高さに注目しています.
- 大利 昌久(1973) (3335d) [ 大利昌久(1973) 【カテゴリー:文献】 ]
大利昌久(1973) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)大利昌久幻のセアカゴケグモAtypus61号27~31頁1973年10月20日東亜蜘蛛学会(=日本蜘蛛学会)大阪府茨木市
備考
1.著者による八重山諸島産のゴケグモ探索の紀行文です.
2.ここで扱われた「セアカゴケグモ」は現在では独立種のアカオビゴケグモとされています.
3.1955年の咬傷事件の当事者へのインタビューが収録されています.
- 大利 昌久・新海 栄一・池田 博明(1996a) (3335d) [ 大利昌久・新海栄一・池田博明(1996a) 【カテゴリー:文献】 ]
大利昌久・新海栄一・池田博明(1996a) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)大利昌久・新海栄一・池田博明セアカゴケグモについての考察日本医師会雑誌115巻10号1741~1749頁セアカゴケグモの写真2点1996年5月15日日本医師会東京都文京区
- 大利 昌久・新海 栄一・池田 博明(1996b) (3335d) [ 大利昌久・新海栄一・池田博明(1996b) 【カテゴリー:文献】 ]
大利昌久・新海栄一・池田博明(1996b) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)大利昌久・新海栄一・池田博明日本へのゴケグモ類の侵入衛生動物47巻2号111~119頁図1~31996年6月15日日本衛生動物学会東京都新宿区
備考
1.セアカゴケグモとハイイロゴケグモの分類・形態・生態・毒性等を解説しています.
2.本編はインタネットで閲覧が可能です.
- 大利 昌久・池田 博明(1996a) (3335d) [ 大利昌久・池田博明(1996a) 【カテゴリー:文献】 ]
大利昌久・池田博明(1996a) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)大利昌久・池田博明毒グモとその毒(1)日本に生息する毒グモ現代化学301号54~60頁セアカゴケグモの写真他1996年㈱東京化学同人東京都文京区
備考
1.サブタイトルは以下の通りです.
セアカゴケグモ騒動・毒グモの種数・毒グモの分類の難しさ・クモの形態と生態・これまでに日本で問題になった毒グモ・コマチグモ刺咬症・クモ毒の発痛成分
2.本文は,インタネットで閲覧が可能です.
- 大利 昌久・池田 博明(1996b) (3335d) [ 大利昌久・池田博明(1996b) 【カテゴリー:文献】 ]
大利昌久・池田博明(1996b) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)大利昌久・池田博明毒グモとその毒(2)代表的なクモ毒とその作用機構現代化学302号30~36頁ハイイロゴケグモの写真他1996年㈱東京化学同人東京都文京区
備考
1.サブタイトルは以下の通りです.
クモ毒:神経毒と組織毒・ゴケグモ刺咬症と治療法・ゴケグモ毒の薬理作用・αラトロトキシンの発見α・ラトロトキシンの構造と作用機構・他の毒グモの神経毒・イトグモの毒:組織毒・クモへの理解...
- 谷川 明男・佐々木 健志(1999) (3336d) [ 谷川明男・佐々木健志(1999) 【カテゴリー:文献】 ]
谷川明男・佐々木健志(1999) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)谷川明男・佐々木健志沖縄県産クモ類目録Kishadaia76号61~101頁1999年3月1日東京蜘蛛談話会東京都新宿区
備考
1.71~72頁にハイイロゴケグモとアカオビゴケグモのデータが収録されています.
2.ハイイロゴケグモは北大東島と沖縄島産で,オリジナルデータです.
3.アカオビゴケグモは石垣島と西表島産で,以下の6編が収録されています.
①池原貞雄・下謝名松栄(19...
- 池田 透(2007) (4271d) [ 池田 透(2004) 【カテゴリー:文献】 ]
池田 透(2004) 【カテゴリー:文献】
著者名書名頁数図表発行年月日発行者(所在地)池田 透(監修)外来生物が日本を襲う!1-205頁(なし)2007年2月15日青春出版社東京都新宿区
備考
1.「青春新書」シリーズPI-166.
2.78-80頁にセアカゴケグモに関する記述があります.
3.扱っているゴケグモ類は,セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモで,これら3種の毒性は「同程度」としています.
- 池田 博明(1997) (1425d) [ 池田博明(1997) 【カテゴリー:文献】 ]
池田博明(1997) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号頁図表発行年月日発行者・所在地池田博明神奈川の毒グモかながわの自然59号34~35頁1997年神奈川県自然保護協会神奈川県
備考
1.本文は,インタネットで閲覧が可能です.
- 池田 博明(2003) (2138d) [ 池田博明(2003) 【カテゴリー:文献】 ]
池田博明(2003) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号頁図表発行年月日発行者・所在地池田 博明慈愛のひとKishidaia84号20ー21頁(なし)2003年6月東京蜘蛛談話会東京都新宿区
備考
1.故・高橋 登氏と横浜港におけるハイイロゴケグモ調査との関わりが語られています.
2.本文は,インタネットで閲覧が可能です.
- 著作者一覧表 (1773d) [ 著作者一覧表 【カテゴリー:文献】 ]
著作者一覧表 【カテゴリー:文献】
著作者名正式な表記読み居住地あるいは活動地主な研究分野備考[I]池田博明いけだ・ひろよし神奈川県ハエトリグモ科分類日本蜘蛛学会会員[K]加村隆英かむら・たかひで大阪府ワシグモ科等の分類日本蜘蛛学会会員金沢 至金澤 至かなざわ・いたる大阪府昆虫(チョウ目)貝発憲治貝發憲治かいほつ・けんじ三重県三重県のクモ相等日本蜘蛛学会会員[L]Levi, H. W.アメリカ合衆国ヒメグモ科・コガネグモ科等の分類[M]McCrone, J. D.Mackay, I. ...
- 田中 良尚(2002) (6868d) [ 田中 良尚(2002) ]
田中 良尚(2002)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)田中 良尚市民の森 セミの抜け殻・クモ調査貝塚の自然4号45頁2002年 3月31日貝塚市自然遊学館大阪府貝塚市
(注)『自然遊学館だより』20号に掲載された記事の採録です。
リンク
セアカゴケグモの分布データを参照する:貝塚市・大阪府
ゴケグモ類の文献一覧表
- 東條 清(1996) (6743d) [ 東條 清(1996) ]
東條 清(1996)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)東條 清セアカゴケグモが鶏肉を食べる和歌山クモの会会報6号2-3頁1996年 5月20日和歌山クモの会和歌山県
リンク
和歌山県のセアカゴケグモの分布情報を参照する
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 東條 清(2000) (6615d) [ 東條 清(2000) ]
東條 清(2000)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)東條 清セアカゴケグモのその後について和歌山クモの会会報10号22頁2000年 9月30日和歌山クモの会和歌山県那賀郡岩出町=岩出市
(注)1999年に確認された新生息地を追加しています。
リンク
セアカゴケグモの分布情報を参照する:和歌山県・全国
ゴケグモ類の文献一覧を参照する
- 筒井 嘉隆(1958) (6743d) [ 筒井 嘉隆(1958) ]
筒井 嘉隆(1958)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)筒井 嘉隆Nouvelle-CaledonieのクモAtypus18号5-7頁1959年 6月10日東亜蜘蛛学会(=日本蜘蛛学会)大阪府茨木市
(注)セアカゴケグモ(?)採集記
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 梅谷 献二(1994) (6743d) [ 梅谷 献二(1994) ]
梅谷 献二(1994)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)梅谷 献二(編)原色図鑑 野外の毒虫と不快な虫1994年全国農村教育協会東京都
(注)2000年の山口県岩国市におけるクロゴケグモの最初の報道の際に、複数の新聞紙上で写真が引用されました。
リンク
山口県におけるクロゴケグモの分布データを参照する
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 白木 江都子(1998) (6868d) [ 白木 江都子(1998) ]
白木 江都子(1998)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)白木 江都子市民の森のクモ調査貝塚の自然1号82頁1998年 5月31日貝塚市自然遊学館大阪府貝塚市
リンク
セアカゴケグモの分布データを参照する:貝塚市・大阪府
ゴケグモ類の文献一覧表
- 八木沼 健夫(1960) (6868d) [ 八木沼 健夫(1960) ]
八木沼 健夫(1960)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)八木沼 健夫原色日本蜘蛛類大図鑑186頁図1-101,図版1-561960年 4月10日保育社大阪府大阪市
(注)毒性の強いものとしてクロゴケグモ・セアカグモ・ハイイロゴケグモを挙げています。(135頁)
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 八木沼 健夫(1969) (6745d) [ 八木沼 健夫(1969) ]
八木沼 健夫(1969)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)八木沼 健夫クモの話1-212頁1969年12月20日北隆館東京都
(注)「よみもの動物記」シリーズの一書です。ゴケグモについては14頁で述べています。
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 八木沼 健夫(1976) (6745d) [ 八木沼 健夫(1976) ]
八木沼 健夫(1976)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)八木沼 健夫表紙説明Atypus66号表紙,2頁「セアカゴケグモ」(=アカオビゴケグモ)のスケッチ(岸田久吉氏原図)1976年 3月30日東亜蜘蛛学会(=日本蜘蛛学会)大阪府茨木市
リンク
大阪府岸和田市のセアカゴケグモの分布情報を参照する
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 八木沼 健夫(1986) (6745d) [ 八木沼 健夫(1986) ]
八木沼 健夫(1986)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)八木沼 健夫原色日本クモ類図鑑305頁図1-135,図版1-641986年 2月28日保育社大阪府大阪市
(注)11図版に「セアカゴケグモ」(のちにアカオビゴケグモと判明)の原色図が、49-50頁にその解説があります。
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 冨永 修(2006) (3334d) [ 冨永 修 (2006) 【カテゴリー:文献】 ]
冨永 修 (2006) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)冨永 修セアカゴケグモの背面紋黄色個体Nature Study52巻4号52頁図12006年4月10日大阪市立自然史博物館友の会大阪府大阪市東住吉区
備考
1.最近のセアカゴケグモの概況と.
2.岸和田市で発見された黄色い斑紋がの個体(メス成体)の報告.
- 文献・Levi, H. W. (3323d) [ Levi, H. W.著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
Levi, H. W.著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連したH. W. Levi氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考Levi,H. W. (1959)The spider genus Latrodectusハイイロゴケグモ・クロゴケグモ・pallidus・curacaviensis・da...
- 文献・Mackay, I. R. (3336d) [ Mackay, I. R.著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
Mackay, I. R.著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連したI. R. Mackay氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考Mackay, I. R.(1972)A New species of Widow Spider from Southern Africarhodesiensis ...
- 文献・下謝名 松栄 (3335d) [ 下謝名松栄[=下謝名松榮] (Shimojana, Matswuei)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
下謝名松栄[=下謝名松榮] (Shimojana, Matswuei)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した下謝名松栄氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考下謝名松栄(1963)先島(石垣島・西表島)の真正蜘蛛類アカオビゴケグモ沖縄県分布下謝名松栄(1967)琉球列島のクモ相についてアカ...
- 文献・加村 隆英 (1762d) [ 加村隆英 (Kamura, Takahide)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
加村隆英 (Kamura, Takahide)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した加村隆英氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考加村隆英(2002)エクアドルに行ってきた!ハイイロゴケグモエクアドル目撃情報加村隆英(2004)喜界島でハイイロゴケグモを発見鹿児島県喜界島分布加村隆英(2...
- 文献・吉田 真 (3334d) [ 吉田 真 (Yoshida, Makoto)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
吉田 真 (Yoshida, Makoto)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した吉田真氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考吉田 真(1996)ゴケグモの侵入と分布セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ・アカオビゴケグモ国内各地分布吉田 真(2004)ゴケグモ騒動からみた日本人...
- 文献・吉田政弘 (3334d) [ 吉田政弘 (Yoshida, Masahiro)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
吉田政弘 (Yoshida, Masahiro)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した吉田政弘氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考吉田政弘(1998)セアカゴケグモの分布と生態セアカゴケグモ吉田政弘(2000)浸入毒グモのゆくえセアカゴケグモ総合吉田政弘(2001)侵入毒グモの分布拡大...
- 文献・金沢 至 (2965d) [ 金沢 至[=金澤 至] (Knazawa, Itaru)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
金沢 至[=金澤 至] (Knazawa, Itaru)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した金沢至氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考金沢 至(1996a)セアカゴケグモの発見 大阪市立自然史博物館友の会の活動の成果セアカゴケグモ大阪府金沢 至(1996b)あの毒グモ騒動 セアカゴケ...
- 文献・小野 展嗣 (3304d) [ 小野展嗣 (Ono, Hirotsugu)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
小野展嗣 (Ono, Hirotsugu)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した小野展嗣氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考小野展嗣(1993)毒グモに対する誤解Ono, H.(1995a)Records of Latrodectus geometricus (Araneae : Th...
- 文献・上村 友久 (1202d) [ 上村友久 (Uemura, Tomohisa)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
上村友久 (Uemura, Tomohisa)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した上村友久氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考報告者1上村友久(2016)セアカゴケグモの変わった観察事例セアカゴケグモ大阪府・奈良県生態・分布清水裕行2上村友久(2017)ベランダに造網していたセアカゴ...
- 文献・西川 喜朗 (1202d) [ 西川喜朗 (Nishikawa, Yoshiaki)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
西川喜朗 (Nishikawa, Yoshiaki)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した西川喜朗氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考報告者1西川喜朗(1976)オーストラリアの有毒のクモについてセアカゴケグモオーストラリア総合清水裕行2西川喜朗(1995a)毒グモに注意!セアカゴケグ...
- 文献・大利 昌久 (3236d) [ 大利昌久 (Ori, Masahisa)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
大利昌久 (Ori, Masahisa)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した池田博明氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考大利昌久(1973)幻のセアカゴケグモアカオビゴケグモ沖縄県石垣島毒性共著(発表順)大利昌久・新海栄一・池田博明(1996a)セアカゴケグモについての考察セアカゴケ...
- 文献・谷川 明男 (3336d) [ 谷川明男 (Tanikawa, Akio)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
谷川明男 (Tanikawa, Akio)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した谷川明男氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考谷川明男(1997)アカオビゴケグモの採集・観察・雑感アカオビゴケグモ沖縄県生態共著(発表順)谷川明男・佐々木健志(1999)沖縄県産クモ類目録ハイイロゴケグモ・...
- 文献・冨永 修 (3316d) [ 冨永 修 (Tominaga, Osamu)・著作一覧 【カテゴリー:文献】 ]
冨永 修 (Tominaga, Osamu)・著作一覧 【カテゴリー:文献】
ゴケグモ類に関連した冨永修氏の著作を網羅しました.ここに御紹介したもの以外で御存知のものがあれば,どうか管理人までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
文献コード表題扱っている種地域ジャンル備考冨永 修(1996)セアカゴケグモの生態と駆除セアカゴケグモ総合冨永 修(2006)セアカゴケグモの背面紋黄色個体セアカゴケグモ大阪府変異共著(発表順)西川喜朗・...
- 木村 明生・弓指 孝博・木村 朝昭・奥野 良信(1996) (6939d) [ 木村 明生・弓指 孝博・木村 朝昭・奥野 良信(1996) ]
木村 明生・弓指 孝博・木村 朝昭・奥野 良信(1996)
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)木村 明生・弓指 孝博・木村 朝昭・奥野 良信セアカゴケグモの毒Acta Arachnologica45巻2号187頁1996年12月30日日本蜘蛛学会大阪府茨木市
(注)日本蜘蛛学会第28回大会講演要旨。
リンク
ゴケグモ類の文献一覧表を参照する
- 利岡 静一(1967) (3336d) [ 利岡静一(1967) 【カテゴリー:文献】 ]
利岡静一(1967) 【カテゴリー:文献】
著者名表題誌名巻号・頁・図表発行年月日発行者(所在地)利岡静一有毒無脊椎動物に属する数種の人体被害例について衛生動物18巻169~170頁1967年
備考
1.石垣島および西表島産のアカオビゴケグモに関する記録です.
2.種名はmactansとされています.当時は,八重山群島と台湾のガケグモ類はセアカゴケグモの一変異と考えられていました.
3.本報告のデータは谷川・佐々木(1999)に収録されています.