42: 2023-11-19 (日) 15:36:44 iaguti  |
現: 2025-01-20 (月) 21:57:53 iaguti  |
| |~1|住吉区長居東4丁目・JR職員住宅|5135-74ー21|[[1995>ゴケグモカレンダー・2012年]]|CENTER:12|CENTER:11|児童|1♀|大阪市|CENTER:[[1995年12月12日付新聞各紙>新聞各紙(1995.12.12)]]|大阪市初記録|清水裕行| | | |~1|住吉区長居東4丁目・JR職員住宅|5135-74ー21|[[1995>ゴケグモカレンダー・2012年]]|CENTER:12|CENTER:11|児童|1♀|大阪市|CENTER:[[1995年12月12日付新聞各紙>新聞各紙(1995.12.12)]]|大阪市初記録|清水裕行| |
| |~2|東住吉区長居公園|5135-74ー21|CENTER:[[2002>ゴケグモカレンダー・2002年]]|CENTER:8|CENTER:25|池田勇介|6♀・1♂・7幼体|>|(オリジナル)|標本は採集者が保管|池田勇介| | | |~2|東住吉区長居公園|5135-74ー21|CENTER:[[2002>ゴケグモカレンダー・2002年]]|CENTER:8|CENTER:25|池田勇介|6♀・1♂・7幼体|>|(オリジナル)|標本は採集者が保管|池田勇介| |
- | |~3|福島区海老江3丁目・淀川河川公園海老江地区|5235ー03-37|CENTER:[[2003>ゴケグモカレンダー・2003年]]|CENTER:5|CENTER:28~30|国土交通省近畿地方整備局|5成体|>|国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所| |清水裕行| | + | |~3|福島区海老江3丁目・淀川河川公園海老江地区|5235ー03-37|CENTER:[[2003>ゴケグモカレンダー・2003年]]|CENTER:5|CENTER:28~30|国土交通省近畿地方整備局|5成体|>|国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所| |清水裕行| |
| |~4|淀川区・淀川河川公園西中島地区|5235-04ー60|~|~|~| |2成体|>|~| |~| | | |~4|淀川区・淀川河川公園西中島地区|5235-04ー60|~|~|~| |2成体|>|~| |~| |
| |~5|福島区海老江3丁目・[[淀川河川公園海老江地区>セアカゴケグモ・淀川]]|5235-03-37|CENTER:[[2004>ゴケグモカレンダー・2004年]]|CENTER:5|CENTER:25|国土交通省近畿地方整備局|1個体|[[国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所(報道発表856号)>http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf&no=856]]|[[2004年5月26日付新聞各紙>新聞各紙(2004.05.26)]]| |~| | | |~5|福島区海老江3丁目・[[淀川河川公園海老江地区>セアカゴケグモ・淀川]]|5235-03-37|CENTER:[[2004>ゴケグモカレンダー・2004年]]|CENTER:5|CENTER:25|国土交通省近畿地方整備局|1個体|[[国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所(報道発表856号)>http://www.kkr.mlit.go.jp/scripts/kisha-uproad/index.pl?action=pdf&no=856]]|[[2004年5月26日付新聞各紙>新聞各紙(2004.05.26)]]| |~| |
| 大阪城公園では,2006年に2回セアカゴケグモが発見されました.~ | | 大阪城公園では,2006年に2回セアカゴケグモが発見されました.~ |
| 1回目は,6月に公園の東部のJR「大阪城公園」駅寄りの区域で,2回目は10月に本丸で見つかりました.いずれも、「関西クモ研究会」の採集会の際に参加者が発見しました.東部区域では1個体だけが発見され,その後は多数のクモ学者が調査していますが,見つかっておりません.本丸では,約30個体が見つかり,後日,公園の職員による駆除が実施されました.これが功を奏したのか,以後は見つかっておりません.~ | | 1回目は,6月に公園の東部のJR「大阪城公園」駅寄りの区域で,2回目は10月に本丸で見つかりました.いずれも、「関西クモ研究会」の採集会の際に参加者が発見しました.東部区域では1個体だけが発見され,その後は多数のクモ学者が調査していますが,見つかっておりません.本丸では,約30個体が見つかり,後日,公園の職員による駆除が実施されました.これが功を奏したのか,以後は見つかっておりません.~ |
- | 2.セアカゴケグモは下記の[[都道府県>都道府県選択]]等で確認されています.また,大阪府内では全市町村で確認されております. | + | 2.セアカゴケグモは下記の[[都道府県>都道府県選択]]等で生息が確認されています.また,大阪府内では全市町村で確認されております. |
- | |~[[北海道>セアカゴケグモ・北海道]]|CENTER:青森県|~[[岩手県>セアカゴケグモ・岩手県]]|CENTER:~[[宮城県>セアカゴケグモ・宮城県]]|CENTER:秋田県|~[[山形県>セアカゴケグモ・山形県]]|~[[福島県>セアカゴケグモ・福島県]]|~[[茨城県>セアカゴケグモ・茨城県]]| | + | |~[[北海道>セアカゴケグモ・北海道]]|CENTER:青森県|~[[岩手県>セアカゴケグモ・岩手県]]|~[[宮城県>セアカゴケグモ・宮城県]]|~[[秋田県>セアカゴケグモ・秋田県]]|~[[山形県>セアカゴケグモ・山形県]]|~[[福島県>セアカゴケグモ・福島県]]|~[[茨城県>セアカゴケグモ・茨城県]]| |
| |~[[栃木県>セアカゴケグモ・栃木県]]|~[[群馬県>セアカゴケグモ・群馬県]]|~[[埼玉県>セアカゴケグモ・埼玉県]]|~[[千葉県>セアカゴケグモ・千葉県]]|~[[東京都>セアカゴケグモ・東京都]]|~[[神奈川県>セアカゴケグモ・神奈川県]]|~[[新潟県>セアカゴケグモ・新潟県]]|~[[富山県>セアカゴケグモ・富山県]]| | | |~[[栃木県>セアカゴケグモ・栃木県]]|~[[群馬県>セアカゴケグモ・群馬県]]|~[[埼玉県>セアカゴケグモ・埼玉県]]|~[[千葉県>セアカゴケグモ・千葉県]]|~[[東京都>セアカゴケグモ・東京都]]|~[[神奈川県>セアカゴケグモ・神奈川県]]|~[[新潟県>セアカゴケグモ・新潟県]]|~[[富山県>セアカゴケグモ・富山県]]| |
| |~[[石川県>セアカゴケグモ・石川県]]|~[[福井県>セアカゴケグモ・福井県]]|~[[山梨県>セアカゴケグモ・山梨県]]|~[[長野県>セアカゴケグモ・長野県]]|~[[岐阜県>セアカゴケグモ・岐阜県]]|~[[静岡県>セアカゴケグモ・静岡県]]|~[[愛知県>セアカゴケグモ・愛知県]]|~[[三重県>セアカゴケグモ・三重県]]| | | |~[[石川県>セアカゴケグモ・石川県]]|~[[福井県>セアカゴケグモ・福井県]]|~[[山梨県>セアカゴケグモ・山梨県]]|~[[長野県>セアカゴケグモ・長野県]]|~[[岐阜県>セアカゴケグモ・岐阜県]]|~[[静岡県>セアカゴケグモ・静岡県]]|~[[愛知県>セアカゴケグモ・愛知県]]|~[[三重県>セアカゴケグモ・三重県]]| |
| |~[[佐賀県>セアカゴケグモ・佐賀県]]|~[[長崎県>セアカゴケグモ・長崎県]]|~[[熊本県>セアカゴケグモ・熊本県]]|~[[大分県>セアカゴケグモ・大分県]]|~[[宮崎県>セアカゴケグモ・宮崎県]]|~[[鹿児島県>セアカゴケグモ・鹿児島県]]|~[[沖縄県>セアカゴケグモ・沖縄県]]| | | | |~[[佐賀県>セアカゴケグモ・佐賀県]]|~[[長崎県>セアカゴケグモ・長崎県]]|~[[熊本県>セアカゴケグモ・熊本県]]|~[[大分県>セアカゴケグモ・大分県]]|~[[宮崎県>セアカゴケグモ・宮崎県]]|~[[鹿児島県>セアカゴケグモ・鹿児島県]]|~[[沖縄県>セアカゴケグモ・沖縄県]]| | |
| |~[[木曽川>セアカゴケグモ・木曽川]]|~[[鈴鹿川>セアカゴケグモ・鈴鹿川]]|~[[淀川>セアカゴケグモ・淀川]]|~[[大和川>セアカゴケグモ・大和川]]|~[[紀の川>セアカゴケグモ・紀の川]]|~[[吉野川>セアカゴケグモ・吉野川]]|~[[那賀川>セアカゴケグモ・那賀川]]|~[[高速道路]]| | | |~[[木曽川>セアカゴケグモ・木曽川]]|~[[鈴鹿川>セアカゴケグモ・鈴鹿川]]|~[[淀川>セアカゴケグモ・淀川]]|~[[大和川>セアカゴケグモ・大和川]]|~[[紀の川>セアカゴケグモ・紀の川]]|~[[吉野川>セアカゴケグモ・吉野川]]|~[[那賀川>セアカゴケグモ・那賀川]]|~[[高速道路]]| |
| + | (以上,文責:清水裕行) |