次のような記事を確認しました.ここに御紹介した以外の頁・版等の情報をご存知の方,誤りに気付かれた方はどうか管理人[6]までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
本日付記事の主な内容
[テーマ①]1995年9月中旬[7]に,高石市の工場敷地[8]でセアカゴケグモ[9]が発見されました.日本列島初記録です.[大阪府[10]]
[テーマ②]11月19日に,同市内で新たにクモと卵嚢が発見されました.[大阪府]
[テーマ③]11月24日に,大阪府はオーストラリアから血清を取り寄せるよう決定しました.{大阪府・保健]
[テーマ④]同日,国立科学博物館はこのクモをセアカゴケグモと断定しました.[東京都]
[テーマ⑤]同日,大阪府は対策検討委員会を設置し,初会合を開きました.[大阪府]
[テーマ⑥]同日,高石市は市内の教育機関に注意を促しました.[大阪府]
表題 | 紙名 | 発行者 | 掲載日付 | 頁 | 紙齢 | 記事量 | 見出 | 写真・図表 | 報告者 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高石に毒グモ70匹 2-3年前に上陸? 豪などに生息 まれに死亡例 ① | 日本経済新聞[3] | 日本経済新聞社大坂本社 | 1995年11月24日[2] | 39頁 | 社会面14版 | 39518号 | 55行 | 3段 | 清水裕行 | |
2 | 毒グモ騒動 住民ピリピリ 触らぬよう指導 高石市 大阪府が対策委 豪から血清取り寄せ ③⑤⑥ | 夕刊23頁 | 社会面3版 | 63行 | 横組 | ||||||
3 | 毒グモ騒動 住民ピリピリ 触らぬよう指導 高石市 大阪府が対策委 豪から血清取り寄せ ③⑤⑥ | 社会面4版 | 64行 | 横組 | |||||||
4 | 毒グモ70匹、大阪で発見 豪に生息の種 繁殖の可能性 ①② | 東京本社 | 39頁 | 社会面14版 | 36行 | 2段 | セアカゴケグモ♀生体(桂孝次郎撮影) | ||||
5 | 毒グモ 大阪府が対策委 高石市、注意呼びかけ ②③④⑤⑥ | 夕刊19頁 | 社会面4版 | 55行 | 3段 | 注意の張り紙(高石市) |
備考
1.朝刊に掲載された生体写真は大阪府在住の桂孝次郎氏(日本蜘蛛学会会員)が現地で撮影したものです.
2.テーマ④に関しては混乱が見られます.日本蜘蛛学会会長・西川喜朗氏はすでにこのクモをセアカゴケグモと同定しております(本紙朝刊で既報).科博の判定は,その追認に当たります.(以上,文責:清水裕行)
(This host) = https://www.insbase.ac