13: 2012-04-26 (木) 07:13:57  |
現: 2025-01-26 (日) 11:36:45 iaguti  |
- | *[[1995年11月24日>新聞各紙(1995.11.24)]]付[[朝日新聞>新聞・あさひ]] 【カテゴリー:[[新聞>ゴケグモ類新聞]]】[#tbd68e87] | + | *[[1995年>新聞各紙1995年]][[11月24日>新聞各紙(1995.11.24)]]付[[朝日新聞>新聞・あさひ]] 【カテゴリー:[[新聞>ゴケグモ類新聞]]】[#tbd68e87] |
| 次のような記事を確認しました.ここに御紹介した以外の頁・版等の情報をご存知の方,誤りに気付かれた方はどうか[[管理人>gokegumo@gmail.com]]までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です. | | 次のような記事を確認しました.ここに御紹介した以外の頁・版等の情報をご存知の方,誤りに気付かれた方はどうか[[管理人>gokegumo@gmail.com]]までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です. |
| 本日付記事の主な内容 | | 本日付記事の主な内容 |
- | [テーマ1][[高石市の工場敷地と墓地>おおさか府たかいし市]]でオーストラリア原産と見られる[[セアカゴケグモ]]が発見されました.日本列島初記録です.[[[大阪府]]] | + | [テーマ①][[1995年11月23日>ゴケグモカレンダー・1995年]]に,大阪市立自然史博物館は[[セアカゴケグモ>セアカゴケグモ解説]]に関して以下のことを発表しました.~ |
- | |~[[→11月25日付>新聞・あさひ(1995.11.25)]]| | + | (a)同年9月11日に,[[高石市内>おおさか府たかいし市]]でセアカゴケグモが発見されました.日本列島初記録です.[[[大阪府]]]~ |
- | |~表題|~紙名|>|~社名・本支社|~掲載日付|>|~頁|~紙齢|~記事量|~見出|~写真・図表| | + | (b)11月15日と19日に,同博物館と日本蜘蛛学会は同市内を調査し,多数の個体と卵嚢を発見しました.[大阪府]~ |
- | |大阪で猛毒グモ確認 日本で未発見のセアカゴケグモ かまれると死亡も[大阪府]|[[朝日新聞>新聞・あさひ]]|朝日新聞社|大阪本社|[[1995年11月24日>新聞各紙(1995.11.24)]]|29頁|社会面13版|41038号|54行|4段|雌生体(桂孝次郎氏撮影)| | + | [テーマ②]11月24日に,大阪府は対策検討委員会を設置し,初会合を開きました.[大阪府]~ |
- | |熱帯の猛毒グモ 大阪に セアカゴケグモ かまれると死ぬ恐れ 80匹確認[大阪府]|~|~|~|~|~|社会面14版|~|62行|4段|| | + | [テーマ③]11月22日に,高石市はセアカゴケグモに対して注意を促す張り紙を作成し,現地に掲示しました.また,ビラを全世帯に配布するよう準備しました.[大阪府] |
- | |生息調査し毒グモ駆除へ 対策検討委 初会合開く[大阪府]|~|~|~|~|夕刊15頁|社会面|~|45行|3段|| | + | |~[[→ 11月25日付>新聞・あさひ(1995.11.25)]]| |
- | |猛毒グモ80匹を発見 大阪の高石市[大阪府]|~|~|東京本社|~|27頁|社会面14版|39430号|32行|3段|雌生体(桂孝次郎氏撮影)| | + | |>|~表題|~紙名|~発行者|~掲載日付|~紙齢|>|~頁|~記事量|~見出|~写真・図表|~報告者| |
- | |毒グモに手配ビラ 大阪・高石市 全世帯に[大阪府]|~|~|~|~|夕刊18頁|社会面4版|~|33行|3段|(なし)| | + | |~1|大阪で猛毒グモ確認 日本で未発見のセアカゴケグモ かまれると死亡も ①|[[朝日新聞>新聞・あさひ]]|朝日新聞社大阪本社|[[1995年11月24日>新聞各紙(1995.11.24)]]|41038号|29頁|社会面13版|54行|4段|セアカゴケグモ♀生体[モノクロ]|清水裕行| |
| + | |~2|熱帯の猛毒グモ 大阪に セアカゴケグモ かまれると死ぬ恐れ 80匹確認 ①|~|~|~|~|~|14版|62行|4段|~|~| |
| + | |~3|生息調査し毒グモ駆除へ 対策検討委 初会合開く ②|~|~|~|~|夕刊16頁|社会面4版|45行|3段|(なし)|~| |
| + | |~4|猛毒グモ80匹を発見 大阪の高石市 ①|~|東京本社|~|39430号|27頁|社会面14版|32行|3段|セアカゴケグモ♀生体|~| |
| + | |~5|毒グモに手配ビラ 大阪・高石市 全世帯に ②③|~|~|~|~|夕刊18頁|社会面4版|33行|3段|(なし)|~| |
| + | 備考 |
| + | 1.「毒グモ」問題に関する本紙の第1報です.~ |
| + | 2.朝刊に掲載された生体写真は大阪府在住の桂孝次郎氏(日本蜘蛛学会会員)が現地で撮影したものです.~ |
| + | 3.朝刊の記事中に「死亡例は世界で年に数例」という記述がありますが,これは誤りです.1930年代のアメリカ合衆国における[[クロゴケグモ>クロゴケグモ解説]]による被害と混同したものと思われます.(以上,文責:清水裕行) |