メインメニュー


ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失


ゴケグモ類のメーリングリストが始まる!
セアカゴケグモやハイイロゴケグモが分布を拡大しています。最近でも東京都でセアカゴケグモが見つかりました。関東地方でも普通種となるかもしれません。

ゴケグモ類の分布拡大により、関係機関への問い合わせが増えることと思います。そんな時にこのメーリングリストに入っておけば、最新の情報が得られます。年度途中の参加は無料ですから、ぜひご参加ください。

参加を希望される方は、
gokegumo@gmail.com
へ登録するメールアドレスから「ML参加希望」というタイトルのメールをください。


11: 2020-07-24 (金) 19:27:53 iaguti ソース 現: 2025-03-23 (日) 02:07:56 iaguti ソース
Line 1: Line 1:
*ゴケグモ類の文献リスト  【カテゴリー:[[文献>ゴケグモ類文献]]】[#p7970ee0] *ゴケグモ類の文献リスト  【カテゴリー:[[文献>ゴケグモ類文献]]】[#p7970ee0]
 セアカゴケグモを含むゴケグモ類の文献リストです.著者名のABC順に配置しました.ここで挙げた他にご存知でしたら,どうか[[管理人>gokegumo@gmail.com]]までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.  セアカゴケグモを含むゴケグモ類の文献リストです.著者名のABC順に配置しました.ここで挙げた他にご存知でしたら,どうか[[管理人>gokegumo@gmail.com]]までお知らせください.昆虫情報処理研究会会員の場合は,本欄を直接修正してくださっても結構です.
-|~[[著作者一覧表]]↓| ||~→[[T~Z>ゴケグモ類文献3]]| +|~[[著作者一覧表]] ↓| ||~→ [[T~Z>ゴケグモ類文献3]]| 
-|~文献コード|~表題|~[[扱っている種>世界のゴケグモ類]]|~地域|~ジャンル|~備考+|>|~著者|~表題|~[[扱っている種>世界のゴケグモ類]]|~地域|~ジャンル|~報告者
-|>|>|>|>|>|[[[A~M>ゴケグモ類文献]]]| +|>|>|>|>|>|>|~[[[A~M>ゴケグモ類文献]]]| 
-|>|>|>|>|>|[N]| +|>|>|>|>|>|>|~[N]| 
-|[[永田健二(1995)>永田 健二(1995)]]|(3)セアカゴケグモ 駆除か?共存か?|>|>|>|セアカゴケグモの制圧とその対策.日本衛生  動物学会西日本支部公開セミナー講演要旨,pp. 6-7| +|~1|[[永田健二(1995)>永田 健二(1995)]]|(3)セアカゴケグモ 駆除か?共存か?|>|>|セアカゴケグモの制圧とその対策.日本衛生  動物学会西日本支部公開セミナー講演要旨,pp. 6-7|清水裕行
-|[[日本蜘蛛学会(1996)]]|セアカゴケグモ分布国  別品目別輸入量|>|>|>|港湾別別添資料| +|~2|[[日本蜘蛛学会(1996)]]|セアカゴケグモ分布国  別品目別輸入量|>|>|港湾別別添資料|~
-|[[夏秋 優(2013)]]|Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎|セアカゴケグモ| | | |+|~3|[[夏秋 優(2013)]]|Dr.夏秋の臨床図鑑 虫と皮膚炎|セアカゴケグモ| | |~|
|[[夏原由博(1996)>夏原 由博(1996)]]|セアカゴケグモの生態と刺咬症への対応|セアカゴケグモ| | | | |[[夏原由博(1996)>夏原 由博(1996)]]|セアカゴケグモの生態と刺咬症への対応|セアカゴケグモ| | | |
|[[夏原・西川(2002)>夏原 由博・西川 喜朗(2002)]]|ゴケグモ類 港湾地帯に定着、分布拡大も|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ|近畿地方ほか|分布| | |[[夏原・西川(2002)>夏原 由博・西川 喜朗(2002)]]|ゴケグモ類 港湾地帯に定着、分布拡大も|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ|近畿地方ほか|分布| |
Line 19: Line 19:
|[[西川・清水(2005)>西川 喜朗・清水 裕行(2005)]]|日本におけるゴケグモ類の分布について|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ・ツヤクロゴケグモ・アカオビゴケグモ|国内各地|総合| | |[[西川・清水(2005)>西川 喜朗・清水 裕行(2005)]]|日本におけるゴケグモ類の分布について|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ・ツヤクロゴケグモ・アカオビゴケグモ|国内各地|総合| |
|[[西川・冨永(1996)>西川 喜朗・冨永 修(1996)]]|セアカゴケグモ,その後|セアカゴケグモ|大阪府|分布| | |[[西川・冨永(1996)>西川 喜朗・冨永 修(1996)]]|セアカゴケグモ,その後|セアカゴケグモ|大阪府|分布| |
-|>|>|>|>|>|[O]|+|>|>|>|>|>|~[O]|
|[[緒方清人(1997)>緒方 清人(1997)]]|セアカゴケグモ (Latrodectus hasseltii) に咬まれる|セアカゴケグモ| |[[咬傷>咬傷例]]| | |[[緒方清人(1997)>緒方 清人(1997)]]|セアカゴケグモ (Latrodectus hasseltii) に咬まれる|セアカゴケグモ| |[[咬傷>咬傷例]]| |
|[[緒方・小笠原(1997)>緒方 清人・小笠原 幸恵(1997)]]|名古屋市の真正クモ類について(3)|ハイイロゴケグモ|名古屋市|分布| | |[[緒方・小笠原(1997)>緒方 清人・小笠原 幸恵(1997)]]|名古屋市の真正クモ類について(3)|ハイイロゴケグモ|名古屋市|分布| |
Line 40: Line 40:
|[[大崎茂義(2004)>大崎 茂義(2004)]]|クモはなぜ糸から落ちないのか 自然から学ぶ<安全>と<信頼>の法則|セアカゴケグモ・クロゴケグモ||総合| | |[[大崎茂義(2004)>大崎 茂義(2004)]]|クモはなぜ糸から落ちないのか 自然から学ぶ<安全>と<信頼>の法則|セアカゴケグモ・クロゴケグモ||総合| |
|[[太田定浩(1997)>太田 定浩(1997)]]|四日市市のセアカゴケグモ|セアカゴケグモ|[[三重県四日市市>セアカゴケグモ・三重県]]|分布| | |[[太田定浩(1997)>太田 定浩(1997)]]|四日市市のセアカゴケグモ|セアカゴケグモ|[[三重県四日市市>セアカゴケグモ・三重県]]|分布| |
-|>|>|>|>|>|[P]|+|>|>|>|>|>|~[P]|
|[[Platnick, N. I.(1989)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ| | |[[Platnick, N. I.(1989)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ| |
|[[Platnick, N. I.(1993)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ| | |[[Platnick, N. I.(1993)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ| |
-|>|>|>|>|>|[R]| +|>|>|>|>|>|>|~[R]| 
-|[[Roewer, C. Fr.(1942)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ| | +|~1|[[Roewer, C. Fr.(1942)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ|清水裕行
-|[[Roewer, C. Fr.(1954)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ| | +|~2|[[Roewer, C. Fr.(1954)]]| |ゴケグモ属各種|世界各地|文献カタログ|~
-|>|>|>|>|>|[S]| +|>|>|>|>|>|>|~[S]| 
-|[[清水裕行(2001)>清水 裕行(2001)]]|2000年秋のゴケグモ情報|クロゴケグモ|[[山口県]][[岩国市>クロゴケグモ・山口県]]|分布| | +|~1|[[渋谷・小野寺(2016)>渋谷 晃太郎・小野寺 智也(2016)]]|岩手県内の特定外来生物の分布について|セアカゴケグモ|[[岩手県]]|分布|清水裕行| 
-|~|~|セアカゴケグモ|[[兵庫県>セアカゴケグモ・兵庫県]]|~|~| +|~2|[[清水裕行(2001)>清水 裕行(2001)]]|2000年秋のゴケグモ情報|クロゴケグモ|[[山口県]][[岩国市>クロゴケグモ・山口県]]|分布|~
-|[[清水裕行(2002)>清水 裕行(2002)]]|兵庫県のセアカゴケグモ通信2001年版|セアカゴケグモ|[[兵庫県>セアカゴケグモ・兵庫県]]|分布| |+|~|~|~|セアカゴケグモ|[[兵庫県>セアカゴケグモ・兵庫県]]|~|~| 
 +|~2|[[清水裕行(2002)>清水 裕行(2002)]]|兵庫県のセアカゴケグモ通信2001年版|セアカゴケグモ|[[兵庫県>セアカゴケグモ・兵庫県]]|分布|~|
|[[清水裕行(2006)>清水 裕行(2006)]]|ゴケグモ情報センターの1年| | |総合| | |[[清水裕行(2006)>清水 裕行(2006)]]|ゴケグモ情報センターの1年| | |総合| |
|[[清水・金沢・西川(2005)>清水 裕行・金沢 至・西川 喜朗(2005)]]|ゴケグモ類の分布拡大 ゴケグモ属侵入発見から10年がたって|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ・ツヤクロゴケグモ・アカオビゴケグモ|日本各地|総合| | |[[清水・金沢・西川(2005)>清水 裕行・金沢 至・西川 喜朗(2005)]]|ゴケグモ類の分布拡大 ゴケグモ属侵入発見から10年がたって|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・クロゴケグモ・ツヤクロゴケグモ・アカオビゴケグモ|日本各地|総合| |
Line 60: Line 61:
|[[下謝名松栄(1996)>下謝名 松栄(1996)]]|沖縄県下のゴケグモ類について|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・アカオビゴケグモ|沖縄県|分布・毒性| | |[[下謝名松栄(1996)>下謝名 松栄(1996)]]|沖縄県下のゴケグモ類について|セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ・アカオビゴケグモ|沖縄県|分布・毒性| |
|[[白木江都子(1998)>白木 江都子(1998)]]||セアカゴケグモ|大阪府|分布| | |[[白木江都子(1998)>白木 江都子(1998)]]||セアカゴケグモ|大阪府|分布| |
-|>|>|>|>|>|[[[T~Z>ゴケグモ類文献3]]]| +|>|>|>|>|>|~[[[T~Z>ゴケグモ類文献3]]]| 
-|~←[[A~M>ゴケグモ類文献]]|+|~← [[A~M>ゴケグモ類文献]]|
 リンク  リンク
[[文献データの解説]] ・・・ 個々の文献情報ページの書式等を解説しています。 [[文献データの解説]] ・・・ 個々の文献情報ページの書式等を解説しています。


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 2140, today: 1, yesterday: 0
毒グモ騒動の真実 好評販売中!
目次
第1章 セアカゴケグモの発見と波紋
第2章 ゴケグモとはどのようなクモか
第3章 1996年以降の分布拡大
第4章 社会現象のとしての「毒グモ騒動」
第5章 外来生物としてのゴケグモとのつきあい方
第6章 クモと日本人

セアカゴケグモについては、死亡例もある毒グモということで、発見時点ではセンセーショナルな取り上げ方をされた。一方、分布の拡大が続いているにもかかわらずあまり報道されない現状もある。本書を読めば、具体的にどの程度の危険があるのか等の点も含め詳しい情報を得ることができる。また、巻頭には日本に侵入したゴケグモ類のカラー写真とそれを用いた検索があり、身近で見つけたクモがゴケグモ類であるか否か、ゴケグモであればどの種であるかを見分けることができる。...ゴケグモが見つかっているが、本書によって同定と落ち着いた対処(かまれないように注意する必要があるが、あまり神経質になるほどではない)を取ることができた。この巻頭の部分だけでも学校や公的な図書館に備える価値があると思われる。(教育関係MLより抜粋)


おすすめの新本


おすすめの本



Copyright(c) 1997-2003 OCEAN-NET All Rights Reserved.
Powered by PHP + MySQL + Apache + Xoops2

URLBIUSIZEBlackMaroonGreenOliveNavyPurpleTealGraySilverRedLimeYellowBlueFuchsiaAquaWhite